この素晴らしい時間をあなたと共に…社会福祉法人同朋会

就職を希望するあなたへ、岐阜県・社会福祉法人同朋会のことをよく知ってもらいたいという思いからいろいろ発信しています。 お問い合わせは、各記事にある担当者へお気軽にどうぞ(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

2018年10月

「新はつらつ職場づくり推進事業」宣言

社会福祉法人同朋会では、岐阜県労働局が推進する、はつらつとした職場を目指して労使による「新はつらつ職場づくり推進事業」の宣言を行ない、職場環境改善に積極的に取り組んでいます!

 

 写真は岐阜県労働局認定の登録証です。

「新はつらつ職場づくり推進事業」

  

一〇-〇一

「新はつらつ職場づくり推進事業」

厚生労働省 岐阜県労働局の説明

 

 少子高齢化の進行や介護離職等による労働力人口の大幅な減少が懸念される中、今後、企業が優秀な人材を確保・定着させ、維持・発展を図っていくためには、女性をはじめとするすべての人々が活躍できるよう、長時間労働の削減や非正規雇用労働の待遇改善等を始めとした働き方の見直し、いわゆる「働き方改革」が求められています。

 

 当局では、はつらつと働くことができる職場づくりを目指す「働き方改革」の推進のため、労使団体、関係機関・団体及び地方公共団体との連携の下、「新はつらつ職場づくり推進事業」を展開しています。

 誰もがその能力を十二分に発揮しつつ、生活も充実させ、はつらつと働くことのできる職場づくりを目指して、積極的な新宣言の実施をお願いします。

https://jsite.mhlw.go.jp/gifu-roudoukyoku/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/_120283/_120504/_120505.html

一〇-〇一

 
 

-----------------------------------------------------------

社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/

 

社会福祉法人同朋会

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)

 saiyou_kourei@douhoukai.com

 

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)

 saiyou_syougai@douhoukai.com

 

保育施設(保育園)

 saiyou_hoiku@douhoukai.com  
 
(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

  

利用者と職員のための経営分析会議

社会福祉法人同朋会では、毎月1回「経営分析会議」を行なっています。

出席者は、理事長、事務局長、各施設の施設長・園長・事務長と外部コンサルタントです。

最近の主な議題は、次のとおりです。
・理事長講話から始まり、
・各施設の経営状態(事業収支差、貸借対照、キャッシュフローなどを用いた収益分析)、
・委員会報告(職員育成委員会、人事考課委員会、福利厚生委員会ほか)、
・人材確保の現況(採用や退職、外国人、実習生の状況)、
・コンサルタントからの指導支援(中長期経営計画、職員給与、就労支援など)、
・その他各種報告事項
 
検討事項は盛りだくさんで、平日の半日を使っています。
利用者さまに安心していただけるよう経営を安定させ、職員が能力を高められるよう、そして働きやすい職場づくりにつながるよう検討を重ねています。
 
写真は、「経営分析会議」の様子です。
経営分析会議_20180928
 
 

-----------------------------------------------------------

社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/

 

社会福祉法人同朋会

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)

 saiyou_kourei@douhoukai.com


障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)

 saiyou_syougai@douhoukai.com


保育施設(保育園)

 saiyou_hoiku@douhoukai.com 

 

 

支援・保育サービスの向上、職員のキャリアアップのため「事例研究活動」に取り組み中

社会福祉法人同朋会では、2013(平成25)年度から事例研究活動に取り組んでいます。
 
この活動は、各施設で提供している支援・保育サービスについて自ら振り返り、
まだ知りえないことや新たな知識・技術などを得るために、
実際の具体的な事例を取り上げ、
仮設を立て既存の理論と比べながら、
さらによいサービスをご利用者・園児やご家族、地域住民に届けられるようにしていくためのものです。
また、この活動を通じて職員の育成、キャリアアップにもつなげていくことも目指しています。
実際、職員のレベルは確実に上がってきています。

 
写真は10月9日(火)に行われた事例研究活動「指導会」での指導の様子です。
 

(1)伊自良苑(10:30~11:45)
「自閉症障がいを有する方々を考える~様々なエピソードを通じて~」
20181009-3
 
20181009-1-2

 
(2)生活の家桜美寮デイサービスセンター(13:00~14:15)
「在宅での生活機能向上を目指しての機能訓練の取り組み
~個別支援、自立支援に着目し、選ばれるデイサービスを目指して」 
20181009-4
 
(3)山県市南部地域包括支援センター・同朋会在宅介護支援センター(14:15~15:30)
「要支援・要介護高齢者の通院手段と山県市外出支援サービスの認識度、今後の展開についての一考察」
20181009-2
 
(4)鏡島保育園(15:30~16:45)
「保育園における危機管理対策~平成27年度の取り組みから、その後~」 
20181009-1

指導していただいているのは、内部研修でも講師を務めてもらっており、岐阜県事業の「介護事業者 人材育成等セミナー」において岐阜県内各地で介護事業所職員の指導教育にも携わっておられる鷹取先生です。
 
 

より職員の育成につながる人事考課にするために~人事考課委員会で検討を重ねています

社会福祉法人同朋会では、2011年度から人事考課制度を導入しています。

 
長年活用してきた制度も疑問点が出てきたり、さらに良い仕組み、納得性がありより職員育成につながる内容にしたいという声が上がり、制度を見直す取り組みを行なっています。

従来のあり方に満足したり固執したりせず、必要であればすぐに見直しをするというのはわが同朋会の特徴だと考えています。

 

今年度は、これまで考課評定尺度の見直し検討を行いました。
引き続き情意項目(規律性・協調性・責任性・積極性・利用者や家族との関係)の見直しを行なっています。
 
写真は、月1回の頻度で開催している「人事考課委員会」での検討風景です。
IMG_20180824_115510
 

-----------------------------------------------------------

社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/

 

社会福祉法人同朋会

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)

 saiyou_kourei@douhoukai.com


障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)

 saiyou_syougai@douhoukai.com


保育施設(保育園)

 saiyou_hoiku@douhoukai.com 

 

社会福祉法人同朋会 平成30年度 内部研修メニュー

私たちの社会福祉法人同朋会では、「職員育成委員会」の活動として内部研修に積極的に取り組んでいます。
今年度も階層別の次のような研修を行なっています。
-○-○-○-○-○-○-
 Ⅰ 初任者研修
狙い:同朋会の初任者として理解しておくべき理念・歴史、職場のルールである諸規程の基本を理解するとともに、初任者としての接遇・マナー、福祉従事者としての心得を身につける
対象:初任者
 
 Ⅱ ステップアップ研修〔1〕
狙い:初任者や経験年数の浅い者へのフォローアップ研修として、初任者における喜び、悩みや不安などを共有し、今後職場の中心として活躍していくための基本的な仕事の進め方・考え方を学ぶ
対象:入職2~3年目クラスの職員又はそれに準ずる職員
 
 Ⅲ ステップアップ研修〔2〕
狙い:社会人・組織人としての一般的な役割や責任を理解した上で、同朋会の中堅職員としての心得を学び、利用者や職場の職員から信頼される行動を起こしていく、その考え方ややり方を身につける
対象:ステップアップ研修〔1〕以上で中堅クラスの職員
 
 Ⅳ ステップアップ研修〔3〕
狙い:職場のリーダー並びに次期候補者としての職務職責を再認識し、役職者と現場職員との間に立つ者としての役割と心得を学んで、自らの言動や姿勢がリーダーに相応しいものにする
対象:エリア長、ユニット長、フロア長、クラスリーダー及びこれらの次期候補職員
 
 Ⅴ 幹部職員・現場管理者研修
狙い:外部社会の変化を具体的に理解し、幹部職員・現場管理者としての職務職責を再認識すると同時に、組織マネジメントを学び、自らの言動や姿勢がその役割に相応しいものにする
対象:施設長(園長)、副施設長、事務長、主任、副主任及びこれに準ずる職員
社会福祉法人同朋会 平成30年度 研修等計画表
 
研修は一方的な講義だけでなく、グループワークを取り入れて事業所間の交流も含めた『参加型研修』で取り組んでいます。
IMG_20180616_104009
 
ちなみに、講師は、岐阜県事業の「介護事業者 人材育成等セミナー」において岐阜県内の各地で指導教育に携わっておられる人事マネジメント研究所 進創アシスト 鷹取先生(人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士)です。毎回、有意義な講義・指導をしてもらっており、職員育成に大きな効果がでています。
 
-○-○-○-○-○-○-
それぞれの研修については、また個別の記事でご紹介しますね。
上記以外に、専門知識や技術スキルを高める研修やテーマ別研修にも積極的に取り組んでいます。
 
私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?

-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com 
 

社会福祉法人同朋会の「基本理念」と「サービス提供の心得」

私たち社会福祉法人同朋会の基本理念は
「一つの命を共に生きる」
と掲げています。
 
さらに、サービス提供の心得として
「6つの“S”宣言」をもって実践しています。
 
Smaile[スマイル]
 笑顔を大切にします
Speedy[スピーディー]
 てきぱきと行動いたします
Speciality[スペシャリティ]
 専門性をもって応対します
Sincerity[シンシアリティ]
 心をこめて誠実に応対します
Smart[スマート]
 身だしなみをととのえます
Study[スタディー]
 勉強をいたします
 
-----
基本理念のもと、6つの“S”の実践で
あなた自身を磨き、高めませんか?
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com 
 
 
YouTube「事例研究活動発表会」ダイジェスト版
令和4年度 社会福祉法人同朋会 事例研究活動発表
[動画] 職員育成システム「メンター制度」
椿野苑メンター制度
職員インタビュー(高齢者施設・外国人材・介護福祉士)
Myanmar-staff

職員インタビュー(デイサービスセンター・桜美寮・准看護師)
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
職員インタビュー(障害者支援施設・伊自良苑・生活支援員)
伊自良苑インタビュー_202205
職員インタビュー動画(かようこども園・保育教諭)
記事検索
excellent_sikaku


椿野苑は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」の認定を受けています
岐阜県介護人材育成事業者認定制度の認定証
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録されました
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録証
同朋会は「新はつらつ職場宣言」事業所です

「新はつらつ職場づくり推進事業」

 
  

ギャラリー
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
最新記事(画像付)