この素晴らしい時間をあなたと共に…社会福祉法人同朋会

就職を希望するあなたへ、岐阜県・社会福祉法人同朋会のことをよく知ってもらいたいという思いからいろいろ発信しています。 お問い合わせは、各記事にある担当者へお気軽にどうぞ(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

2019年03月

完成「人事考課シート(ver.2)」~とてもわかりやすくなった!

社会福祉法人同朋会では
職員を育成する目的で
「人事考課制度」を導入しています。
 
以前のblog「より職員の育成につながる人事考課にするために~人事考課委員会で検討を重ねています」で
よりよい制度にするための検討を重ねていると紹介しましたが、
2018(平成30)年度は
人事考課でとても重要な要素である次の検討を行ないまとめました。
(1) 各クラス(等級)の「期待する職員像」をより具体的に設定
(2) 評価尺度もわかりやすい表現に変更
(3) 情意項目(規律性,利用者や家族等との関係,協調性,責任性,積極性)に求める行動を明確化
 
それらを各クラス(等級)の「人事考課シート(ver.2)」にして完成させました。
完成したシートを4月から活用して、
職員の育成をより効果的に行なってまいります。
 
なお、人事考課委員会は
来年度2019(平成31)年度も引き続き検討を重ね
まだ不十分なところを改善していく計画です。
 
写真は、まとめた「人事考課シート(ver.2)」の最終確認をしている人事考課委員会の様子です。
人事考課委員会20190327
 
 
- - - - -
「人事考課委員会」では
人事マネジメント研究所 進創アシスト 鷹取先生に
ご指導いただいています。
また、「職員育成委員会」のご指導にも携わってもらっています。
 
同朋会以外では、鷹取先生は
岐阜県の介護事業者 人材育成等セミナーでメイン講師もされています。 
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
 
 

鏡島保育園の卒園式が行なわれ、新聞2紙で紹介されました

鏡島保育園の卒園式が行なわれ、そのことが新聞2紙で掲載されましたのであわせて紹介します。
 
3月26日、鏡島保育園で卒園式を行ないました。
式には、岐阜女子大の吹奏楽部が入退場時に演奏を披露し、
28人の卒園児らを祝ってくれました。
 
保育園に岐阜女子大の卒業生が勤める縁で、
15年前から続いています。
この日、5人の学生がフルートやクラリネットなどで
アニメ映画「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」や、ゆずの「栄光の架け橋」などを演奏してくれました。
 
園児は拍手にも迎えられて笑顔で入場、
川上城園長から卒園証書が一人ずつ手渡されました。
 
吹奏楽部の部長を務める2年の山崎菜己さんは
「花を添えられてよかった」と言ってくれました。
 
 ↓ 岐阜新聞
鏡島保育園 卒園式 岐阜新聞_20190326

 ↓ 中日新聞
鏡島保育園 卒園式 中日新聞_20190326
 
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
 
 

同朋会が受け入れているミャンマーからの留学生4人が中部学院大学別科を卒業

社会福祉法人同朋会では、
ミャンマーから留学生を受け入れています。
 
昨年4月に中部学院大学 別科 に入学し、
1年間日本語の勉強を頑張って
4人とも日本語能力レベルN2を取得しました。
 

その中部学院大学別科の卒業式が3月21日に
本科・短期大学卒業式と合同であり

長良川国際会議場に
母国ミャンマーのドレスを着用して出席しました。
2019年_中部学院大学別科卒業式2
  
卒業式では、学長や来賓の祝辞に加え、
中部学院吹奏楽部による迫力ある演奏や
ハンドベルの綺麗な音色を生で聴き
感動したととても喜んでいました。

2019年_中部学院大学別科卒業式1
 
留学生4人は、今年4月より
中部学院大学短期大学部社会福祉学科へ入学します。
昨年1年間と同様、4人がしっかり勉学に励めるよう、
法人として、生活やメンタルのサポートをしていきます。

2019年_中部学院大学別科卒業式3
( ↑ 真ん中にいるのは、椿野苑 井上祐子 施設長)
 
とても優秀な留学生です。
介護福祉士の資格を取得して
同朋会で大活躍してくれることを期待しています。 
 
PS 卒業式の日の夕飯は卒業祝いに焼肉を食べにいきました。
 
 

-----------------------------------------------------------
いろいろな仲間がいて、とても楽しいですよ!
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
または、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)

 saiyou_hoiku@douhoukai.com
 

働きながら奨学金を返済する職員に「支援制度」を創設

社会福祉法人同朋会では、
職員の就労を支援する一つの方策として
「奨学金返済支援制度」を創設しました。
2019年4月1日入職者から適用開始です。
 
学生時代に「奨学金」を利用して修学し
働きながら返済をする職員に対して
奨学金返済を支援する制度で
(上限)月額2万円まで
(最大)5年間 です。
 
 
ちなみに、日本学生支援機構によると
学生の「2.7人に1人」が本機構の奨学金を利用している
報告されています。
返済が大きく生活に影響しているケースもあるようですので、
同朋会としても支援をしていきたいと考え制度化しました。
 
就職をお考えの方は、下の連絡先へ、お気軽にお尋ねください。
 
-----------------------------------------------------------
制度づくりには、法人内研修でも講師を担ってもらっている「人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取先生」に携わってもらいました。専門家の視点、多角的な面からご指導ご助言いただきましたので、安心して利用してもらえるのではないかと考えています。

-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
  

情報誌「SAKURA」に鏡島保育園が紹介されました

岐阜市近郊の情報誌「SAKURA」(岐阜市咲楽、2019年4月号)に
鏡島保育園が紹介されました。
 
子どもたちの表情やしぐさがとてもステキです。
活動紹介記事もたくさん載っていますので
ぜひご覧になってください。
画像をクリックすると拡大し見やすくなります。
 
キラキラキッズで紹介された鏡島保育園
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
 

「職員育成委員会」2018年度成果と反省、2019年度計画

「職員育成委員会」を開催しました。
 
委員会活動における
今年度の成果と反省を確認した後、
新年度に向けての計画立案しました。

職員が確実に成長してきていることを実感しつつ、 
 1.2013(平成25)年度から始めている「事例研究活動・活動発表」のさらなる進化
 2.毎年行なっている「階層別研修」についての継続実施
大きくはこの2本立てで新年度も進め、
職員育成・キャリアアップ支援に努めてまいります。
 
「2019年度 計画」が正式に決まりましたら改めて案内しますね。
 
職員育成委員会_20190318-1

職員育成委員会_20190318-2
 
- - - - -
「事例研究活動・発表」「階層別研修」のご指導いただいているのは、
人事マネジメント研究所 進創アシスト 鷹取先生です。
「職員育成委員会」のご指導にも携わってもらっています。
また、鷹取先生は岐阜県の介護事業者 人材育成等セミナーでメイン講師もされています。 
 
-----
上記以外に、専門知識や技術スキルを高める研修やテーマ別研修にも積極的に取り組んでいます。
私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?

-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com

伊自良苑が岐阜新聞(幸せ瓦版)に紹介されました

障害者支援施設(自閉症成人施設)の伊自良苑(いじらえん)が
岐阜新聞の幸せ瓦版で紹介されました。
お雛祭りの2019年3月3日に掲載
 
先日blogで紹介した 『自閉症・発達障害を考える研修会』
取材した記者の方が、
伊自良苑まで来て記事にまとめてくれました。
ぜひ、皆さんもご覧ください。
画像をクリックすると拡大されます。
 
伊自良苑が岐阜新聞(幸せ瓦版)に紹介される_20190303
 
「2月23日(土)開催の研修会には、多数の方々にご来場いただき、ありがとうございました。内容も「よかった」とのお声をたくさん頂戴しましたので、また来年度に11回目となる研修会につなげていきたいと思います」伊自良苑施設長 林信宏
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
 

同朋会「幹部職員・現場管理者研修」~信頼をさらに厚くし地域貢献する、そのための対策を改めて確認

社会福祉法人同朋会では、階層別の職員研修を行なっています。
 
入職1年目の職員への「初任者研修」から
入職2,3年目の「ステップアップ研修〔1〕」
入職4年目以降の中堅向け「ステップアップ研修〔2〕」
職場のリーダー向け「ステップアップ研修〔3〕」
そして、「幹部職員・現場管理者研修」を
毎年開催しています。
 
それぞれの研修を受けることにより職員のキャリアアップが確実に図れるようにしています。
また、同じ研修を繰り返し受けることも出来ます。同じカリキュラムであったとしても、その時その時で感じること考えることが違いますので、いろいろな力がつくと好評です。
 
-----------------------------
「幹部職員・現場管理者研修」 紹介
■対象:施設長(園長)、副施設長、事務長、主任、副主任及びこれに準ずる者
■狙い:外部社会の変化を具体的に理解し、幹部職員・現場管理者としての職務職責を再認識すると同時に、組織マネジメントを学び、自らの言動や姿勢がその役割に相応しいものにする
■概要:
① 第1部 理事長講話~
 「これまでの同朋会、いまの同朋会、そしてこれからの同朋会」
幹部職員・現場管理者研修_理事長講話1_20190226
 
 井上 悟 理事長
幹部職員・現場管理者研修_理事長講話2_20190226

② 第2部 講義・ディスカッション
 「幹部職員・現場管理者としてのあるべき姿、とるべき行動」
 ↓ グループディスカッション
幹部職員・現場管理者研修_グループディスカッション_20190226
 
 ↓ グループディスカッション発表
幹部職員・現場管理者研修_グループディスカッション発表_20190226
 
 ↓ 鷹取講師の講義・まとめ
幹部職員・現場管理者研修_講師総括講義_20190226
 
同朋会・全施設から幹部職員・現場管理者、計22名集まって研修を受けました。
 
第1部の理事長講話では、同朋会の創設時やこれまでの間に難関は多々あったが乗り越えてこられた。それは利用者やご家族、地域の方々からのご要望に真摯に応え続けてきた結果、障害・高齢・保育という3つの分野の事業を担うことができている。さらに最近は、地域包括支援センターなどの公益事業にも携わることができてきた。有り難いことで、この信頼をさらに厚くして、地域に貢献していきたい、という内容でした。
 
第2部では、講師・鷹取先生から講義「今後の福祉法人の経営課題について」を聞いた後、
「理事長の講話を、要約して所属の職員にどう伝えていくか?」
「これから同朋会として、やるべきこと(対策)とその理由」
を話し合い、発表しました。
多少視点は違いますがどのグループとも、職員の確保・定着・育成に関する対策が最優先であるとの共通認識が得られました。
そして、講師から、人材確保が難しい業界ではあるが諦めては終わりだ。ここにいる幹部職員・現場管理者一人ひとりが知恵を絞りながら協力し取り組んでいかなければならない。他人任せではダメだ、とのまとめをいただき、参加者一同改めて意識を高めることができました。
 
-----------------------------------------------------------
第2部の講師は、岐阜県事業の「介護事業者 人材育成等セミナー」において岐阜県内の各地で介護事業所の指導教育に携わっておられる人事マネジメント研究所 進創アシスト 鷹取先生(人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士)です。毎回、有意義な講義・指導をしてもらっており、職員育成に大きな効果がでています。
 
-○-○-○-○-○-○-
それぞれの研修については、また個別の記事でご紹介しますね。
上記以外に、専門知識や技術スキルを高める研修やテーマ別研修にも積極的に取り組んでいます。
 
私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com 

YouTube「事例研究活動発表会」ダイジェスト版
令和4年度 社会福祉法人同朋会 事例研究活動発表
[動画] 職員育成システム「メンター制度」
椿野苑メンター制度
職員インタビュー(高齢者施設・外国人材・介護福祉士)
Myanmar-staff

職員インタビュー(デイサービスセンター・桜美寮・准看護師)
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
職員インタビュー(障害者支援施設・伊自良苑・生活支援員)
伊自良苑インタビュー_202205
職員インタビュー動画(かようこども園・保育教諭)
記事検索
excellent_sikaku


椿野苑は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」の認定を受けています
岐阜県介護人材育成事業者認定制度の認定証
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録されました
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録証
同朋会は「新はつらつ職場宣言」事業所です

「新はつらつ職場づくり推進事業」

 
  

ギャラリー
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
最新記事(画像付)