この素晴らしい時間をあなたと共に…社会福祉法人同朋会

就職を希望するあなたへ、岐阜県・社会福祉法人同朋会のことをよく知ってもらいたいという思いからいろいろ発信しています。 お問い合わせは、各記事にある担当者へお気軽にどうぞ(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

2019年06月

ステップアップ研修〔1〕~普段落ち着いている時に相手とどれだけ関わることが出来るか

社会福祉法人同朋会 階層別研修の一つ
「ステップアップ研修〔1〕」を開催しました。
 
狙い:初任者や経験年数の浅い者へのフォローアップ研修として、初任者における喜び、悩みや不安などを共有し、今後職場の中心として活躍していくための基本的な仕事の進め方・考え方を学ぶ
対象:入職2~3年目クラスの職員又はそれに準ずる職員
概要:① 自らの成長を図っていくための課題を整理し、努力する方向を定め具体化する、② グループディスカッションを通じ、職場での不安や疑問を共有しながら、その解消を図る
 
研修は2部構成で行ないました。
第1部は、養護老人ホーム美山荘の小谷主任の講義「自身の体験を通して」
ステップアップ研修〔1〕_小谷主任の講義_20190615
 
ステップアップ研修〔1〕_小谷主任の講義2_20190615
 
第2部は、小谷主任の講義を聞いてのグループディスカッション・発表
ステップアップ研修〔1〕_アイスブレイク_20190615
 
ステップアップ研修〔1〕_グループ・ディスカッション_20190615
 
研修後の受講者感想や今後取り組むべき課題
①普段落ち着いている時に相手とどれだけ関わることが出来るか、その関わりの積み重ねで信頼関係を築くことが大切とわかった。
②「ふくし」とは、ふ…ふだんの、く…くらしを、し…しあわせに
利用者の普段の普通の生活を守り、安全、安心した生活を送っていただくような支援が大切。
③「マンネリ期」と「やりがいが持てる期」が2,3年目に同時に来る。仕事に慣れてきた時期だからこそ、仕事の幅を広げ、利用者・家族との信頼関係に力を入れていきたい。
④大丈夫だろうと思い込むことは危険。昨日まで大丈夫だったから今日も大丈夫だと思うと事故が発生することがあるため大丈夫だろうと思わず、かもしれないと考えて行動しないといけない。
 
-----
第2部の講師は、人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士の鷹取先生。
ディスカッションの指導、発表に対するコメント、研修まとめなどを行なっていただきました。
鷹取先生は、岐阜県の事業「介護人材階層別育成セミナー」メイン講師を担当しておられます。福祉事業所のことをとてもよく知っておられる先生で、指導だけではなく、法人の研修企画等にも深くかかわっていただいています。
 
-----------------------------------------------------------
今回の研修対象者である入職2~3年目は職場に慣れてくる時期。
教育が疎かになりがちですが、
同朋会ではこの時期にも教育をしっかりと行なっています。
学ぶ仲間・話し合える仲間がたくさんいて、
講師の小谷先生はじめ先輩も親身になって指導してくれます。


社会福祉法人同朋会で働いてみたい、

仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。
お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。
 
 

19名もの職員が永年勤続表彰を受けました~頼もしい先輩がいっぱいです

平成31年3月30日(土)開催された社会福祉法人同朋会職員「歓送迎会」の中で、『永年勤続表彰』を行いました。
 
10年表彰10名
15年表彰  4名
20年表彰  5名
の計19名もの方が表彰されました。

 
 ↓ 業務の都合などで全員揃うことはできませんでしたが、金屏風の幅一杯に表彰を受けられる職員が並びました。
永年勤続表彰_1


参加した同朋会職員約200名の前で理事長より表彰と副賞を各年数の代表者が受け取りました。
正装でやや緊張気味でしたね。(^ ^)/
おめでとうございます !!!
 
 ↓ 10年表彰代表者への表彰
永年勤続表彰_2

 ↓ 15年表彰代表者への表彰
永年勤続表彰_3
 
 ↓ 20年表彰代表者への表彰
永年勤続表彰_20年

 
今回表彰を受けられた職員の前後の年度にもたくさんの先輩・後輩職員がいることは同朋会として、とても頼もしいことです。

-----------------------------------------------------------
頼もしい先輩がたくさんいて、親身になって指導してくれますよ。
同朋会で一緒に働いてみませんか。


社会福祉法人同朋会で働いてみたい、

仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。
お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。
  

初任者研修:「プロとしての自覚や安心・安全に心がける気持ちを忘れてはいけない」を学びました

社会福祉法人同朋会に入職された初任者を対象に研修を実施しました。
参加者は21名(インドネシアのEPA介護福祉士候補者3名含む)
 
【プログラム】
1.開会挨拶 職員育成委員会 委員長 井上祐子(椿野苑 施設長)
2.自己紹介 参加初任者全員
3.理事長講話 同朋会の誕生と歴史 同朋会 理事長 井上 悟
4.講  義  Ⅰ 法人諸規定について 職員育成委員会 委員 林 信宏(伊自良苑 施設長)
5.講  義  Ⅱ 福祉サービス従事者としての資質と心構え~接遇・基本姿勢を中心に~ 
        人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表 鷹取敏昭

-----------------------------------------------------------
<各プログラムに対する参加者レポートと写真>
3.理事長 講話 
利用者さんに「どうしてわかってもらえないのか」という考え方ではなくて、「どうしたらわかってもらえるのか」という考え方にするということを大切にしたいです。考え方を少し変えるだけで、怒った感情から変えることができると思うので、利用者さんに寄り添うことを心がけていきたいです。
初任者研修_理事長講話1
初任者研修_理事長講話2

4.講  義  Ⅰ 法人諸規定について
同朋会として守るべきことが多岐にわたって記載されていました。これらの規程を守り、かつ、施設職員として自覚と誇りをもって日々の業務に取り組みます。
初任者研修_諸規定について


5.講  義  Ⅱ 福祉サービス従事者としての資質と心構え
・いつまでも学生気分、研修気分でいるのではなく、一社会人として命を預かる現場の者として、あるべき姿でいなければならない。責任が重くなる分、仕事も難しくはなるが、"社会人"にとってあたり前のことだと思う。
・利用者の方に対して、少しずつ慣れてきて、又、仲良くしていただくにつれて気づかないうちに言葉づかいであったり態度に配慮が欠けてきたりしがちになってきます。プロとしての自覚や安心・安全に心がける気持ちを忘れてはいけないと思いました。
・職場では、あいさつに始まり、あいさつで終わります。ただ言葉を発するだけではなく、相手に対して気持ちを伝え、相手の様子も汲み取る気持ちを持って行なっていきたい。
・(自分が)ミスをした時の対応を考えたとき、謝るだけではなく、その中で謝り方・説明の仕方や内容・今後の対応まできちんと順序立てて考えることも必要だと思いました。
 
■ 講義Ⅱ:冒頭~アイスブレイクでリラックス、笑顔に!
初任者研修-講義Ⅱアイスブレイク

■ 講義Ⅱ:グループディスカッション~講師とも意見交換
初任者研修-講義Ⅱグループディスカッション

■ 講義Ⅱ:グループディスカッション
初任者研修_グループディスカッション2

■ 講義Ⅱ:グループディスカッション後の発表とロールプレイ
初任者研修-講義Ⅱロールプレイング

■ 講義Ⅱ:EPAでインドネシアから来た職員(左)も積極的にロールプレイにチャレンジ
初任者研修_ロープレ
 
「講  義  Ⅱ 福祉サービス従事者としての資質と心構え」講師は、人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士の鷹取先生。
鷹取先生は、岐阜県の事業「介護人材階層別育成セミナー」メイン講師を担当しておられる、とても頼りになる方で、今回の初任者にも寄り添って講義をしてくれますので、研修後の参加者レポートでも好評です。
 
-----------------------------------------------------------
教育が手厚い、一つひとつ丁寧に教えてくれ学べます。
学ぶ仲間・話し合える仲間がたくさんいますよ。
先輩も親身になって指導してくれます。


社会福祉法人同朋会で働いてみたい、

仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。
お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。
  
 

YouTube「事例研究活動発表会」ダイジェスト版
令和4年度 社会福祉法人同朋会 事例研究活動発表
[動画] 職員育成システム「メンター制度」
椿野苑メンター制度
職員インタビュー(高齢者施設・外国人材・介護福祉士)
Myanmar-staff

職員インタビュー(デイサービスセンター・桜美寮・准看護師)
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
職員インタビュー(障害者支援施設・伊自良苑・生活支援員)
伊自良苑インタビュー_202205
職員インタビュー動画(かようこども園・保育教諭)
記事検索
excellent_sikaku


椿野苑は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」の認定を受けています
岐阜県介護人材育成事業者認定制度の認定証
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録されました
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録証
同朋会は「新はつらつ職場宣言」事業所です

「新はつらつ職場づくり推進事業」

 
  

ギャラリー
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
最新記事(画像付)