この素晴らしい時間をあなたと共に…社会福祉法人同朋会

就職を希望するあなたへ、岐阜県・社会福祉法人同朋会のことをよく知ってもらいたいという思いからいろいろ発信しています。 お問い合わせは、各記事にある担当者へお気軽にどうぞ(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

メンターシップ制度

新人が安心して働ける『メンターシップ制度』を導入しています~体験した新人からのメッセージ、特別養護老人ホーム椿野苑 佐久間さん

社会福祉法人 同朋会・特別養護老人ホーム 椿野苑では、
配属部署における上司とは別に決められた先輩職員(メンター)が
新人職員(メンティ、新人)をサポートしながら、
マンツーマンで指導や助言したり、相談を受けたりしながら、
ある一定期間育成を担当する方法
『メンターシップ制度』を取り入れています。

メンティは、
メンターを通じて、
業務の知識や技術だけでなく、
仕事への取り組み方、
ライフスタイルと仕事の調整の仕方などを学びます。

- - - - -

■先輩職員(メンター)からのメッセージ 
新人が実践してできた項目を評価し、
〇,△,無印などで可視化しながら指導しています。
〇印のついた項目は、新人は達成感を感じられるので自信になっていると思います。
十分でない△印や、まだこれからの無印にも、新人から積極的に質問や相談などがあり、
私たち先輩も改めて勉強する姿勢でサポートし、一緒に頑張っています。
 
相談する先輩を決めて、
新人の気持ちに寄り添いながら、
職場全体でも安心して働ける環境づくりのために、
いろいろ取り組んでいます。

- - - - -

■ メンターシップ制度で、独り立ちしている職員からのメッセージ
椿野苑_佐久間さん
特別養護老人ホーム 椿野苑 介護福祉士 佐久間さん
 
働く前はわからないことを先輩に聞いたり質問できるか不安だったけれども、
私には年齢の近いメンターの方についてもらえたので、
優しく気軽に話せて、困ったことやわからないことなど
何でも聞けるという安心感があり、働く前の不安はなくなりました。
指導を受ける中で、自分がどこまで出来ているか進捗状況を把握していただけたため、
出来ているところは見ていただきながら一人で実践し、
出来ていないところは一緒にやってもらいました。
わからないことはその場ですぐ質問でき、
わからないままにすることなく業務を進めることができました。
 
独り立ちした今も、
周りの先輩に助けていただきながら、
相談しやすい雰囲気の中で楽しく仕事しています。
 
これから入職される方もきっと安心して働くことができると思います。
 
-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会では、不安いっぱいの中、働き始める新入職員に対して、メンターシップ制度を活用しながら、職場の先輩職員全員で暖かく育てる取り組みをしています。
 
佐久間さんも、今は立派に職場の中核的な職員として大活躍し、とても頼もしい存在です。
  
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
 
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
学生だけではなく、転職や復職を希望されている方も、もちろんOKです。
待ってます (^^)/
 
 
『就職案内リーフレット』を準備しています。
就職案内リーフレット
同朋会のことを詳しくお知りになりたい方は、リーフレットをお渡しします。お問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。

 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。
 

メンターシップ制度導入への取り組み~特別養護老人ホーム椿野苑の事例研究活動

社会福祉法人同朋会では、2013(平成25)年度から事例研究活動に取り組んでいます。
 
この活動は、各施設で提供している支援や介護・保育のサービスについて振り返り、
まだ知りえないことや新たな知識・技術などを得るために、
実際の具体的な事例を取り上げ、
仮設を立て既存の理論と比べながら、
さらによいサービスをご利用者・園児やご家族、地域住民に届けられるようにしていくためのものです。
また、この活動を通じて職員の育成、キャリアアップにもつなげていくことも目指しています。
実際、職員のレベルは確実に上がってきています。
-----------------------------------------------------------
 
写真は8月7日(水)に行われた事例研究活動「指導会」で、特別養護老人ホーム椿野苑の担当者が指導を受けている様子です。
 
■部署:特別養護老人ホーム椿野苑
■テーマ:メンターシップ制度導入への取り組み
■取組理由:新入職員の育成にあたり次のような問題や課題が確認できました。
・担当する先輩職員によって手順や方法が違い、新入職員が戸惑う。
・質問や疑問、不安、不満を先輩に対して言い出しにくい。
・教育する先輩職員も進捗状況が把握できないため効率が悪い。
これらの問題や課題を解消するために、「メンターシップ制度」を導入してみることにしました。
 
■発表内容:
・現場の声を聴く…新入職員の戸惑い・不安。先輩職員からの視点での問題
・メンターシップ制度とは
・椿野苑として取り入れた対策・取り組み
・導入したことの改善点やこれからの取組み
・導入後の現場の声を聴く…新入職員から、先輩職員から

■発表時期:2019(令和元)年11月 
 
事例研究活動・指導会_椿野苑_20190807
 
ご指導していただいているのは、(写真には写っていませんが)
法人内部でも講師を務めてもらっており、
岐阜県の委託事業「介護人材階層別育成セミナー」メイン講師として岐阜県内の各地で介護事業所への指導教育にも携わっておられる
人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士の鷹取先生です。
 
-----------------------------------------------------------
事例研究活動以外にも、専門知識やスキルを高める研修やテーマ別研修へ積極的に取り組んでいます。
私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?

-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。
お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。
 

椿野苑メンターシップ制度はメンターだけでなく、その他の先輩職員も新入職員をサポートしフォローする~「メンターシップ研修開催」

社会福祉法人同朋会 特別養護老人ホーム椿野苑では「メンターシップ制度」を導入しています。

 

メンターシップとは、 新入職員(メンティー)の仕事にまつわる悩みを解消して自発的な成長を促す目的で、所属先の上司以外の先輩職員(メンター)が指導や支援を行う制度のことです。
椿野苑では、これまで新入職員一人ひとりに寄り添った指導ができなかったという反省から、2017(平成29)年度末からメンターシップ制度に取り組み始め、新人に安心して働ける職場環境づくりに努めています。
 
今回は、第4回目のメンターシップ研修を開催しました。
メンターシップ制度は、メンターだけが取り組んでいればよいというものではなく、職場の他の先輩達も制度を理解し、新入職員やメンターをサポートしフォローしなければ上手くいかないという人事コンサルタント・鷹取先生のご指導のもと、職場全体で研修を受けることにしています。
 
4回目となりますが、制度的にまだ不十分なところがあり、また先輩職員間の認識の違いなどもあるため、改めて基本を押さえようということで開催しました。

鷹取先生には、基本的な内容の講義に加え、ワークを取り入れた研修をしてもらいましたので、身につけるスキルを楽しく学ぶことができました。
 
 ↓ メンターシップ研修を真剣に、かつ、楽しく受講している椿野苑の職員です。
椿野苑メンターシップ研修_ワーク_20190426-2


椿野苑メンターシップ研修_ワーク_20190426
 
 
-----------------------------------------------------------
新入職員が早く馴染めて、働きやすい、やりがいがあると思ってもらえる職場づくりに積極的に取り組んでいます。
 
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 

社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。

お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。
 

特別養護老人ホーム椿野苑では新入職員のための「メンターシップ制度」を導入しています

社会福祉法人同朋会 特別養護老人ホーム椿野苑では「メンターシップ制度」を導入しています。

 

メンターシップとは、 新入職員(メンティー)の仕事にまつわる悩みを解消して自発的な成長を促す目的で、所属先の上司以外の先輩職員(メンター)が指導や支援を行う制度のことです。
 
椿野苑では、これまで新入職員一人ひとりに寄り添った指導ができなかったという反省から、平成29年度末からメンターシップ制度に取り組み始め、新人に安心して働ける職場環境づくりに努めています。
課題はまだあるものの新人には好評です。
 

写真は、椿野苑で実施したメンターシップに関する職員研修や月1回実施している職員会の様子です。

①メンター研修前に実施している職員会の様子
椿野苑_職員会_20180928

②メンター研修その1(講師から与えられた課題を検討している様子)
椿野苑_メンター研修1_20180928
 
③メンター研修その2(参加者がメンター役と新人役になってロールプレイを行なっている様子)

椿野苑_メンター研修2_20180928
 
 

一〇-〇一
メンターシップ導入には、人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取先生にご指導いただいています。

鷹取先生は岐阜県の事業『介護事業者 人材育成等セミナー』のメイン講師を務めておられ、その一つに「プリセプターセミナー」があります。

プリセプター制度はメンターシップ制度に近い仕組みで、先生の講義はわかりやすいと非常に好評のようです。
 
鷹取先生は、新人の定着・育成のためのBlogも書いておられますので、参考にしてみてください。
Blog:介護人材に悩むあなたにはぜひ読んで欲しい~スタッフ定着育成「プリセプター制度」

 
 
-----------------------------------------------------------
上記以外に、各施設とも専門知識や技術スキルを高める研修やテーマ別研修にも積極的に取り組んでいます。

私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?
 
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、仲間になりたい、見学してみたい、話を聞いたり質問してみたいと思ったら、お気軽に次までご連絡ください。
待ってます (^^)/
 

高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com 
 
(問い合わせのときに、どの施設が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)
 

YouTube「事例研究活動発表会」ダイジェスト版
令和4年度 社会福祉法人同朋会 事例研究活動発表
[動画] 職員育成システム「メンター制度」
椿野苑メンター制度
職員インタビュー(高齢者施設・外国人材・介護福祉士)
Myanmar-staff

職員インタビュー(デイサービスセンター・桜美寮・准看護師)
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
職員インタビュー(障害者支援施設・伊自良苑・生活支援員)
伊自良苑インタビュー_202205
職員インタビュー動画(かようこども園・保育教諭)
記事検索
excellent_sikaku


椿野苑は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」の認定を受けています
岐阜県介護人材育成事業者認定制度の認定証
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録されました
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録証
同朋会は「新はつらつ職場宣言」事業所です

「新はつらつ職場づくり推進事業」

 
  

ギャラリー
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
最新記事(画像付)