社会福祉法人同朋会では、2013(平成25)年度から事例研究活動に取り組んでいます。
 
この活動は、各施設で提供している支援や介護・保育のサービスについて振り返り、
まだ知りえないことや新たな知識・技術などを得るために、
実際の具体的な事例を取り上げ、
仮設を立て既存の理論と比べながら、
さらによいサービスをご利用者・園児やご家族、地域住民に届けられるようにしていくためのものです。
また、この活動を通じて職員の育成、キャリアアップにもつなげていくことも目指しています。
実際、職員のレベルは確実に上がってきています。
-----------------------------------------------------------
 
写真は8月7日(水)に行われた事例研究活動「指導会」で、かさはらの担当者が指導を受けている様子です。
 
■部署:東濃自閉症援助センター「かさはら」(多治見市)

■テーマ:自分で決める力を育む支援
~行動の背景にある思いを探りながら

■取組理由:
・意思決定支援が支援現場に求められるようになった根拠、背景を知り、理解を深める。
・組織として計画的に取り組み始めてから見えてきた気づきや課題をその都度仮説を立て、検証し、共有することで意思決定支援についての見識や支援技術の向上を図り、本人理解への深まりを喚起する。
 
■発表内容:
1.取り組みへの導入経緯
2.実践報告
・職員への意識調査、アンケート実施
・行事への主体的な取り組み、企画アンケート
・作業班レベルでの意見箱の設置
3.具体的な事例
①意思の表出が困難な方の自販機の使用を通して
・自分の決定が喜び、自信へとつながる支援
・意思の形成にどのように関わり応援していくか
②作業活動に抵抗を示す方への支援
・作業への目的意識を自身で持てるために
4.自分で決める力を育むために必要なこと、大切にしたいこと
5.今後の課題について
 
■発表時期:2020(令和2)年11月 
 
事例研究活動・指導会_かさはら_20190807
 
 
ご指導していただいているのは、(写真には写っていませんが)
法人内部でも講師を務めてもらっており、
岐阜県の委託事業「介護人材階層別育成セミナー」メイン講師として岐阜県内の各地で介護事業所への指導教育にも携わっておられる
人事コンサルタント・社会保険労務士・社会福祉士の鷹取先生です。
 
-----------------------------------------------------------
事例研究活動以外にも、専門知識やスキルを高める研修やテーマ別研修へ積極的に取り組んでいます。
私たちと一緒にあなたも自身を磨き、高めませんか?

-----------------------------------------------------------
社会福祉法人同朋会で働いてみたい、
仲間になりたい、
見学してみたい、
話を聞いたり質問してみたいと思ったら、
お気軽に次までご連絡ください。

待ってます (^^)/
 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

・高齢施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム)
 saiyou_kourei@douhoukai.com

・障害施設(自閉症施設、高齢障害者施設)
 saiyou_syougai@douhoukai.com

・保育施設(保育園)
 saiyou_hoiku@douhoukai.com
次のお問い合わせフォームからでも結構ですよ。
お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。