この素晴らしい時間をあなたと共に…社会福祉法人同朋会

就職を希望するあなたへ、岐阜県・社会福祉法人同朋会のことをよく知ってもらいたいという思いからいろいろ発信しています。 お問い合わせは、各記事にある担当者へお気軽にどうぞ(どの担当者が適切かご不明な場合は、どのアドレスからでも結構ですよ)

利用者様一人ひとりに寄り添った介護ができることが嬉しい~桜美寮デイサービスセンター准看護師インタビュー

 
「桜美寮デイサービスセンター」入職1年目の准看護師へのインタビューです。学生さんをはじめ福祉事業所への就職をお考えの方に参考にしていただければと思います。
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=MVXgHB3Pia4
[動画時間 4:42]
 
[話してもらった内容] 
1.今どのような仕事に携わっていますか? 2.就職先を同朋会(桜美寮デイサービスセンター)に決めた理由は何ですか? 3.働いてみて今の気持ちや感想をお聴かせてください。 4.あなたの1日や休みの日の過ごし方はどのような感じですか? 5.自分で思うこれまでの成長、今後の目標をお聴かせください。 6.職場の雰囲気はどうですか、最近微笑ましかったりしたことがありますか? 7.就職活動している学生さんに向けて、一言お願いします。   - - - - - 社会福祉法人同朋会へのお問い合わせフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S2082216/   - - - - - 社会福祉法人同朋会 ホームページ http://www.douhoukai.com/   社会福祉法人同朋会 ブログ「この素晴らしい時間をあなたと共に…」 https://douhoukai.blog.jp/   <関連施設> 特別養護老人ホーム 椿野苑 Facebook https://www.facebook.com/tsubakinoen.jp/   特別養護老人ホーム 椿野苑 TikTok https://www.tiktok.com/@tsubakinoen_0501 <関連情報> 「社会福祉法人同朋会 事例研究活動・発表会」 https://youtu.be/ZfJ1Jd-x4PI
 
 

職員間のあいさつもしっかりアイコンタクトを取りながら行う/初任者研修の研修後レポート


社会福祉法人 同朋会 階層別研修『初任者研修』に参加した
入職1年目・初任者からの研修後レポートを紹介します。
 
1.初任者研修で学んだこと
① 相手の立場になって考え、相手の反応を見ながらコミュニケーションの取り方を考えるということ。いつもと同じ声掛け一つでも、その時々によって相手の精神状態や家庭での状況でその方の反応は変わることを忘れずに、相手の立場に立ってその時必要とされる声かけや対応を考える必要がある。相手の異変にいち早く気づくには普段の様子もしっかりと把握しておく必要がある。

② あいさつ(接遇)の大切さ。自分があいさつをしているときの動画を見て、自分が思っているものとは比べ物にならないくらい表情が伝わっていないことに愕然とした。 マスク生活の今だからこそ、より一層表情豊かな挨拶が必要であり、その挨拶をきっかけに始まる何気ないやりとりから利用者さんの状態把握を怠らないことの大切さを再認識した。

③ 職員間の信頼関係も大事。職員間のあいさつもしっかりアイコンタクトを取りながら行うことで信頼関係も生まれ、情報共有をしやすくなり、利用者さんに対しての支援などに一貫性が持て、より良い支援ができると思う。

2.次のステップへの努力目標
私はこの半年間で慣れることを恐れ、その都度丁寧に相手の立場に立って考えられるようにします。
利用者さんに何か問題が発生したとき、普段コミュニケーションが取れていない職員が声かけを行ったところでなかなか信頼してもらえず、本当の困りごとが伝えられないと思います。そうならないように、普段の何気ないコミュニケーションを大事にして利用者さんに信頼してもらえるよう、また頼りにしてもらえた時は、6S を意識して対応にあたりたいと思います。そのことは職員間でも同じことが言えると思います。一日の始まりの挨拶を大事にして日々精進していきたいと思います。

同朋会サービス提供の心得 6つのS…smile,speedy,specialty,sencerity,smart,study
 
 
Zoomのブレイクアウトルームを使い、4~5人に分かれてグループディスカッションやロールプレイで学びを深めました。 
group1
右上:職員育成委員会の林 副委員長(伊自良苑施設長) 
 
引き続き他の研修参加者のレポートについても紹介いたします。
 
関連blog 「実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通して学んだ「福祉従事者の接遇・基本姿勢」/令和4年度『初任者研修』
 
 

同朋会へのお問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。

 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。
 
 

目線を意識し、マスク越しでもわかる挨拶をしていきたい/初任者研修の研修後レポート

 
社会福祉法人 同朋会 階層別研修『初任者研修』に参加した
入職1年目・初任者からの研修後レポートを紹介します。
  
初任者研修で学んだことと次のステップへの努力目標
利用者職員などの人に対する挨拶がとても重要だと思いました。今回リモートでみんなの挨拶をした動画映像を見て、私自身「他の人にこうやって写っているんだ」と思い、私が思ってるほど良くなく、マスクをしているので目の表情、声のトーン・ボリュームなどかなり悪くて全然駄目だと再認識することができました。これからは人に対して目線を意識し、マスク越しでもわかる挨拶をしていきたいです。

② 普段毎日のように繰り返し同じことを言う利用者、園児がいます。私はまたかと内心思っていました。しかし、今回の初任者研修で鷹取先生がおっしゃっていたように、またかではなく、今日何か変化はないのかと考え、自分の見方だけでなく、他の職員を見て学んでいくことが重要だとわかりました。
また、相手に接するのは、今よりもよい生活を支援することだとわかりました。ただやればいいのではなく、私と利用者で切磋琢磨していくことが大切だとわかりました。

③ 私は今回の初任者研修でおそらく一番若いです。その中で言葉遣いが若者言葉を使ってしまうので「マジすか?」みたいな言葉をなくすことで、他の利用者とも距離が縮まると思います。これから心がけていきたいです。
 
Zoomのブレイクアウトルームを使い、4~5人に分かれてグループディスカッションやロールプレイで学びを深めました。 
group3
右上:職員育成委員会の森 委員(東濃自閉症援助センター「かさはら」主任生活支援員) 
  
引き続き他の研修参加者のレポートについても紹介いたします。
  
関連blog 「実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通して学んだ「福祉従事者の接遇・基本姿勢」/令和4年度『初任者研修』
  

同朋会の強い想いに感銘を受け、共感し、これから自分自身が仕事をしていく原動力となる/初任者研修の研修後レポート

 
社会福祉法人 同朋会 階層別研修『初任者研修』に参加した
入職1年目・初任者からの研修後レポートを紹介します。
  
1.初任者研修で学んだこと
① 同朋会
の歴史理念について
同窓会で仕事をする上で、各施設の成り立ちの経緯がその時代の利用者や家族、地域、行政のニーズに応えてきた結果、各種の施設が設立されてきたという同朋会の強い想いに感銘を受け、共感し、これから自分自身が仕事をしていく原動力となると思いました。
 
② 法人諸規定について
同朋会の組織の構成や規定がしっかりしているものであることは重要であると考え、職員の身分などが守られていることを知ることができ、今後長く仕事を続けていく為に安心することができました。
 
③ 福祉サービス従事者の心構えについて
挨拶の一瞬の関係の中に、相手との信頼関係や生活、行動、人生に関わることがあることを認識し、少しの変化を見逃さず、行動問題や健康問題リスクの回避を予防するよう心がけていきたいと自覚しました。
  
2.次のステップへの努力目標
利用者の方々が安全、安心した生活が送られるように、それぞれの方の生活や特徴を把握し、その方に合った支援を行い、また気持ちに寄り添い、信頼関係を深めていきたいと考えています。
不安を軽減していくために笑顔を絶やさないことや、わかりやすい声かけ説明の仕方を工夫し、不安や混乱の予防、事故防止にも心掛けていきたいと思います。利用者の体重や健診結果のデータを確認し、生活習慣病予防のためのできることを考え取り組みたいと考えています。
  
  
Zoomのブレイクアウトルームを使い、4~5人に分かれてグループディスカッションやロールプレイで学びを深めました。 
初任者研修_20220507
下:職員育成委員会の市川 委員(かがしまこども園 副園長) 
  
引き続き他の研修参加者のレポートについても紹介いたします。
  
関連blog 「実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通して学んだ「福祉従事者の接遇・基本姿勢」/令和4年度『初任者研修』
  
 

ステップアップ研修〔1〕~何を気をつけるべきか、どう行動すればよいか、しっかり意識をもってもらうことができた/職員育成委員会Zoom開催

 
令和4年度第3回目「職員育成委員会」をZoomを用いて開催しました。
 
[議題]
1.ステップアップ研修〔1〕の反省
2.ステップアップ研修〔2〕の準備について
3.事例研究発表会について
4.次回委員会の日程、その他
 
- - - - -
1.ステップアップ研修〔1〕より
先輩たちの経験談・失敗談を生で聴き、グループディスカッションで話し合うことで入職2,3年目として何を気をつけるべきか、どう行動すればよいか、しっかり意識をもってもらうことができたようです。
確実にステップアップしていることに、職員育成委員会としても嬉しく思います。
 
 - - - - -
職員育成委員会 委員 (Zoomを利用し開催)
職員育成委員会_20220617

上段左:平井 委員長 (かようごども園 園長)
上段中:林 副委員長(伊自良苑 施設長)
下段右:鷹取先生(人事コンサルタント、社会保険労務士、社会福祉士/Zoomホスト)
 
 

階層別研修「ステップアップ研修〔1〕」~入職2~3年目の職員が先輩の経験談・失敗談を聴いて一歩先へ進む


社会福祉法人同朋会で毎年実施している階層別研修のうち
「ステップアップ研修〔1〕」を実施しました。
 
■対象:入職2~3年目の職員又はそれに準ずる職員
 今年は、障害・高齢・児童の各施設から8名の参加者でした。
■狙い:初任者や経験年数の浅い者へのフォローアップ研修として、仕事を通じての喜び、悩みや不安などを共有し、今後職場の中心として活躍していくための基本的な仕事の進め方・考え方を学ぶ
■概要:① 自らの成長を図っていくための課題を整理し、努力する方向を定め具体化する
    ② グループディスカッションを通じ、職場での不安や疑問を共有しながら、その解消を図る
 
感染防止のためオンラインシステム Zoomを利用して開催。
1.開会あいさつ、参加者自己紹介
2.講義1 座談会「 入職2, 3年目に感じた先輩の経験談・失敗談」
  〈話手〉ワークス伊自良 岡本貴之 施設長
      美山荘 小谷崇博 主任生活相談員
      生活の家桜美寮 蔵園 契 主任生活支援員[ビデオ参加]
  〈進行〉かようこども園 平井八重子 園長(職員育成委員会委員長)
3.講義2 「入職2, 3年目の仕事上の悩みとその対応、解決に向けて」
 ①座談会の先輩の話を聴いてグループディスカッション
 ②グループディスカッションの結果発表
 ③職員育成委員会委員からのコメント
 ④講師からの指導、助言
  〈講師〉人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表 鷹取 敏昭
   人事コンサルタント、社会保険労務士、社会福祉士
   一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント
4.閉会あいさつ
 
最初は緊張していた参加者も、後半のグループディスカッションでは活発な発言があり、充実した3時間になったと思います。
学んだことを現場で生かしていただくことを願っています。
 
8名の参加者と職員育成委員会委員、講師
StepUp-1_20220611
名前がついているのは職員育成委員会の委員
右下は、鷹取先生(人事コンサルタント/Zoomホスト)
 
 

お問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。

 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。
 

相手に合わせたトーンで話すことで安心感と笑顔を引き出したい/初任者研修の研修後レポート

 
社会福祉法人 同朋会 階層別研修『初任者研修』に参加した
入職1年目・初任者からの研修後レポートを紹介します。
 
1.初任者研修で学んだこと
①利用者さんのニーズに応えた寄り添う支援…利用者さん、保護者の方が目指す未来の姿を知ったうえで、そのお手伝いをするのが支援員の役割だと思いました。自分の考え方を押し付けるのではなく、相手目線で考えることが大事だと思いました。
 
②相手に合わせた話し方、声のかけ方…元気でよく話をしてくれる人、無口で笑顔の少ない人、いつもはにかんでいる人、いろんな人がいます。まずは気持ちのよい挨拶、それから元気な声かけ、優しい声かけ、静かな声かけ、相手に合わせたトーンで話すことで安心感と笑顔を引き出したいです。
 
③安心、信頼されるわかりやすい支援…子育てと同じだなと思いました。大人はここまでは当然わかっている、という前提で話をします。でも、相手はその手前でつまづいている、自分と同じ感覚で受け止められていないことは思いの外よくあります。具体的な目安を立てて伝えることで、ちゃんとわかってくれている、自分の番が来るのだという安心感を与えてあげることがとても大切だと思いました。
 
2.次のステップへの努力目標
私がこの半年間で目指すのは「利用者さんに寄り添う支援」です。相手の目線に立つこと、思いを一旦まず受け止める事を大事にしたいです。私の仕事は接客がメインです。あまり多くの利用者さんと関わる機会がありません。だからこそ、朝の挨拶、帰りの挨拶がとても大事だと感じています。今も意識はしていますが、引き続き心をこめた挨拶で、相手に合った声掛けをして、一人でも多くの利用者さんの笑顔を引き出したいと思います。
6つのS…smile,speedy,specialty,sencerity,smart,studyを念頭に置いて、お客様にも利用者さんにも向き合っていきます。
 
 
Zoomのブレイクアウトルームを使い、4~5人に分かれてグループディスカッションやロールプレイで学びを深めました。 
group1
右上:職員育成委員会の林 副委員長(伊自良苑施設長) 
 
引き続き他の研修参加者のレポートについても紹介いたします。
 
関連blog 「実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通して学んだ「福祉従事者の接遇・基本姿勢」/令和4年度『初任者研修』
 
 

同朋会へのお問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。

 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。

ステップアップ研修〔1〕先輩達の「今までの失敗談」などから学ぶ/職員育成委員会Zoom開催

 
令和4年度第2回目「職員育成委員会」をZoomを用いて開催しました。
 
[議題]
1.初任者研修の反省
2.ステップアップ研修〔1〕、ステップアップ研修〔2〕について
3.事例研究発表会について
4.次回委員会の日程、その他
 
- - - - -
新型コロナウイルスの感染防止対策として
今年度の研修は基本、オンラインシステム(Zoom)で開催することとなりました。
事例研究活動発表においてもすべてオンラインで実施いたします。
開催方法が決まりましたので
職員の育成、キャリアップがより一層進むよう準備を本格化させていきます。
 
6月開催予定のステップアップ研修〔1〕は昨年度同様
座談会形式で、先輩達から
「今までの失敗談」
「ここまで続けることができたこの職場の魅力」などを聞いて、
いろいろな気づきを得てもらい、
その後のグループディスカッションで
これからの活動に向けて、意見交換や話し合いを持つ予定です。
 
 - - - - -
職員育成委員会 委員 (Zoomを利用し開催)
職員育成委員会_20220519
 
上段左:平井 委員長 (かようごども園 園長)
上段右:林 副委員長(伊自良苑 施設長)
下段右:鷹取先生(人事コンサルタント、社会保険労務士、社会福祉士/Zoomホスト)
 
業務の都合で今回委員1名欠席。
 

利用者さんに助けてもらった体験談などインタビュー~就活学生さん参考にしていただければと思います

 
社会福祉法人 同朋会・障害者支援施設 伊自良苑(岐阜県山県市)に勤める
入職9年目の先輩と2年目の後輩とにインタビューしました。
就活の参考にしていただければと思います。

 
仕事のやりがいや、利用者さんに助けてもらったことなどについて話を聞きました。
二人のかけ合いなどの様子もぜひご覧ください。
職場の雰囲気が感じられると思います。
伊自良苑インタビュー_202205
https://youtu.be/N6IORL4Nu4c

[動画時間 8:49]
 
[話してもらった内容]
1.今の業務の担当
2.就職先を同朋会・伊自良苑に決めた理由は?
3.働いてみて今の率直な感想は?
4.1年間働いてみて仕事に慣れた? 休みの日の過ごし方は?
5.自分で思うこれまでの成長や今後の目標は?
6.職場の雰囲気は?
7.就職活動している学生さんに向けて一言!
 
- - - - - 伊自良苑への見学希望などはお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人同朋会へのお問い合わせフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S2082216/ - - - - - 社会福祉法人同朋会 ホームページ http://www.douhoukai.com/ 社会福祉法人同朋会 ブログ「この素晴らしい時間をあなたと共に…」 https://douhoukai.blog.jp/ 特別養護老人ホーム 椿野苑 Facebook https://www.facebook.com/tsubakinoen.jp/
 
 

実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通して学んだ「福祉従事者の接遇・基本姿勢」/令和4年度『初任者研修』

 
例年開催している階層別研修の一つ
『社会福祉法人 同朋会 初任者研修』のご報告(第2報)をいたします。
 
13:15~ 講義2&グループディスカッション
        「福祉サービス従事者としての資質と心構え~接遇・基本姿勢を中心に」
 1.講義
  撮影した動画、自分のあいさつ「おはようございます」を観て、感じる
 2.3グループに分かれてディスカッション、ロールプレイ(演習)
  ①「入職してから現場で実践している自分の接遇を振り返ってみる」
  ②「自分なりに一歩進める接遇の実践、さて何をする?」
 3.各グループからの発表~全体まとめ
 
- - - - -
「3.各グループからの発表」で
グループ・ディスカッションの結果発表と、ロールプレイ(各グループ1例)を実際に演じてもらいました。
以下、各グループのロールプレイでの取り組み内容について報告します。
 
  • 利用者さんから「〇〇をしたいので手伝って欲しい」という要望に対して、他のことで手が離せない職員からの「少しお待ちください」の伝え方の工夫
group1
 
  • おなかの調子がよくない2歳児がこども園に登園。先生にわかってもらおうと一所懸命伝えようとする父親に対する保育教諭の対応の仕方
group2
 
  • 朝の挨拶から話を聞いて欲しくていろいろなことを立て続けにしゃべり続ける利用者さんに対して、「また始まったか」という思いがわく場面での職員の対応姿勢
group3
 
- - - - -
一般的な講義だけではなく、現場で起きている実際の出来事を用いて話し合い、ロールプレイを通してどのように考え、対応すればよいかについて、先輩である職員育成委員会の委員や講師からのアドバイスもあり勉強になったのではないでしょうか。
初任者ですが、参加者全員が主体的に発言し、演じていたことを頼もしく思います。
 
個別の感想や研修後の課題報告については、改めて報告いたします。
 

同朋会へのお問い合わせフォーム ←左の文字をクリックしてください。

 
社会福祉法人同朋会  ←左をクリックすると法人ホームページに移動します。
 
YouTube「事例研究活動発表会」ダイジェスト版
令和4年度 社会福祉法人同朋会 事例研究活動発表
[動画] 職員育成システム「メンター制度」
椿野苑メンター制度
職員インタビュー(高齢者施設・外国人材・介護福祉士)
Myanmar-staff

職員インタビュー(デイサービスセンター・桜美寮・准看護師)
桜美寮デイサービスセンター_インタビュー
職員インタビュー(障害者支援施設・伊自良苑・生活支援員)
伊自良苑インタビュー_202205
職員インタビュー動画(かようこども園・保育教諭)
記事検索
excellent_sikaku


椿野苑は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」の認定を受けています
岐阜県介護人材育成事業者認定制度の認定証
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録されました
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録証
同朋会は「新はつらつ職場宣言」事業所です

「新はつらつ職場づくり推進事業」

 
  

ギャラリー
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • 高富保育園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
  • かようこども園のSDGs/2022年度の成果・反省と2023年度の目標
最新記事(画像付)